ぬーみんの日記

某大医大生の短期留学と膝のリハビリと医学メモ

学生実習

国試の役に立たない!画像診断クイズ大会!

どーも、今日の14時からマッチング結果発表を控えているぬーみんです。 今更あがいてもどうにもならないけど、緊張して眠れないからブログを書きます。 今日は放射線科MRIクイズ大会です。 病態生理のこととか鑑別とか詳しく書かないですが、適当にクイズと…

疾病による社会的損失

今回の記事は先生のボヤキをまとめたメモ程度のものです。 出典を探してみましたが、ネット由来のものしか見つかりませんでした。 が、予防医学を考える上では重要なことではないかと思ったのでまとめてみようと思います。 病気・怪我の時(´;ω;`)ウッ… 日本…

無気肺で肺葉の位置関係を復習する

こんにちは、最近戒名の半分を授かってきたぬーみんです。 徹夜明けでお寺に行ったので住職のありがたい話のほとんどで寝ていました。 完全な戒名をもらっていないのでまだ死ねないです。 なぞなぞ:影は影でも、白く写るかげってなーんだ? 今回の記事は無…

絞扼性イレウスから患者を救え

なぞなぞ:セクシーな女性の体形はボンキュッボンだけど、イレウスになった腸の体形ってなーんだ? こんばんは、マッチング締め切りにびびってるぬーみんです。 今更ビビっても仕方がないんですけどね。 今回も放射線科関係の記事です。 腹痛患者が現れた!…

左房拡大所見

なぞなぞ:左っていうけど後ろにあって見にくいものってなーんだ? by名無しのだれか こんにちは、しばらくブログを書いていなかったぬーみんです。 今日は放射線科で習ったことについて書きたいと思います。 国試に出てくるレントゲン写真は典型的でわかり…

なぜカルテを書かないといけないのか

私はまだ学生なので医師の業務をしたことはないですが、実習や見学で先生についているとカルテを書くという業務がいかに時間を取られてしまうか、というのを感じることができます。 きっと私も将来、めんどいなーって思うことでしょうね。 でも、どうしてカ…

SIRSとqSOFA

国試の一般問題で出うるけどよく忘れがちな数値と定義 SIRS 侵襲(細胞,組織を損傷する内因的および外因的刺激)の種類にかかわらず,サイトカインを中心とした免疫-炎症反応による非特異的な全身生体反応を把握するための臨床概念。 つまりサイトカインの…

術後合併症、5つのW

某市中病院で教えてもらったこと。 アメリカの学生やUSMLEを勉強する学生は当たり前のように知っていることだそうです。 術後合併症の原因 Water(出血) Wind(気胸、縫合不全) Wound(創部感染) Walk(離床後の肺塞栓) wonder drug(使用薬剤) 5つのWらしいです…

医学生が学んでおくべきこと

こんにちは、最近異国に慣れてきたぬーみんです。 今日はこちらの病院の呼吸器内科の先生からいただいたありがたいお話についてまとめたいと思います。 先生「医学生が学ぶべきことって何だと思う?」 ぬ「うーん、正確な知識とスキルですか?」 先生「ちが…

言葉遊び、墜落と転落の違い

しばらくぶりです、ぬーみんです。 実習が復活してネタがいっぱい集まっているので放出しなければ さて、今日は言葉の上げ足とりみたいなお話ですが。 みなさん、「墜落」と「転落」の違いって知ってますか? どちらも医学用語として正しい? どちらかだけが…

脳梗塞の保存的療法と

こんにちは、最近病院見学に行ってきたぬーみんです。 今日は脳梗塞の患者に使用する薬剤についてまとめたいと思います。 これは某病院の見学に行った際に研修医の先生に教えていただいたことです。 この研修医の先生のあだ名が「歩くイヤーノート」で、その…

絞扼イレウス疑いだけど・・・

こんにちは、ぬーみんです。早いもので今年もあと2週間ほどですね。 今年は良くも悪くも激動と試練の1年でした。来年こそは幸せで充実した1年にしたいところです。 さて、今回は血液検査と消化器疾患についての話題です。 ある日、研修医として当直をしてい…

レントゲン画像の見方、見逃しを防ぐために

こんにちは、ぬーみんです。 ここ2,3日はリハビリの内容が痛すぎて悶えています・・こんなんで退院できるんか・・・ さて、今日は今月の実習で一番面白かった授業の内容についてです。 これは研修医でも専門医になってからでも役に立つ内容のはずです。 内…

術後7日目、学生実習復帰!!

ついに実習に戻ったぬーみんです。車いすで入院している病棟からカンファ室に通って今日からは実習に参加します。 それにしても忙しい1日だった・・ 8:30 大慌てでレントゲンを撮りに行く。5階から1階まで往復してすでに疲れる。 9:00 5階の病棟に採決されに…

海外ではかなり問題視されているあの腸炎

こんにちは、医学生として学生実習に戻ったぬーみんです。 さすがに患側挙上車いすでしか移動できないため、患者さんと会うのはまだかなあって先生に言われました。ですよね。どっちが患者かわからんし。てかどっちも患者やし。 さて今日は国試でも出る、抗…

治せる認知症、進行する認知症

こんにちは、手術まで2週間を切ったぬーみんです。 最近の膝のリハビリメニューは 両足軽めのスクワット150回 足上げ20回×2 足振り50回 家の中ではサポーターなしで過ごす って感じです。まだ右に比べて左の筋肉量は40%ぐらいらしいです。ぺらっぺらやでっ…

頑固じーさんの余命告知、ホスピス転院、緩和治療

こんにちは、ぬーみんです。今日は心にダメージを食らって頭の中にしこりを残した日でした。最後の最後で患者さんのご家族さんとのIC(患者さん抜き)、死を受け入れてもらいつつホスピスへの転院を促す内容のICに同席しました。 患者さんは頑固なじーさんで、…

プレゼンのコツ

こんにちは、3連休なのに台風とは関係なしに家にひきこもるしかないぬーみんです。 ここ数年の台風の威力があがって台風が来るたびに大きな被害が出ていますよね・・・温暖化の影響かな? さて、今日は医学とは関係のないことですが社会人として必ず必要なも…

呼吸機能検査(後編)

こんにちは、ぬーみんです。 昨日、映画『ダンケルク』を見てきました。IMAXの大スクリーンでの上映で、本当に迫力がありました。銃声や爆発音が臨場感満載で怖かったです。ただ、カメラアングルがリアルさを求めすぎていて、戦闘機シーンと船上のシーンで乗…

呼吸機能検査(前編)

こんにちは、実習科の先生全員の間で有名になってしまったぬーみんです。しかも隣の科の先生にも知られてるし。はーー、心折れそう・・・ 今日は呼吸機能検査の数値の意味と検査の仕組みについてまとめたいと思います。 フルセットで呼吸機能検査をする場合…

肺区域の覚え方

こんにちは、昼ご飯をぬいて検査室でぶっ倒れそうになったぬーみんです。 最近太らないために炭水化物を減量したりそもそもご飯の量をへらしていたんですが、ついに迷走神経反射か低血糖かでやってしまいました。倒れそうになったの、これで何回目なんやろ・…

SvO₂からわかること

どーも、散歩に出してくれない犬の気分を感じてるぬーみんです。 今日は気晴らしに映画を見に行くことになりました。お優しい母上が買い物のついでに車で送ってくれました。見た映画は・・・・銀魂!! 原作はもともと好きでどこまで忠実に再現してくれるの…

ガンの診断から外科的治療までの一連の流れ(後編)

こんにちは、ぬーみんです。 昨日、中学のときの部活仲間と久々に会ってきました。相変わらずうるさい・・・みんな元気そうで何よりです。話題はほとんど就職や将来の話、そして現実的恋愛話や結婚についてでした。年取ると夢にあふれた話題も減ってくるんや…

ガンの診断から外科的治療までの一連の流れ(前編)

ご無沙汰です。夏休みで完全に緩みきってるぬーみんです。最近医学の勉強がお留守になってます。そのかわりにPythonの勉強をしています。8/28日まで限定でプログラミングコースのアカウントを使わせてもらえることになったのでこっちを最優先してます。Pytho…

胆のう炎と胆管炎

どーも、ぬーみんです。 つい最近部活の後輩くんに彼女ができた、って聞きました。ほかの大学の同部活の子らしいです。私は部活きっての情弱なんで全く知らなかったんですけど。うちの部活は男女比が同じぐらいで下級生がめっちゃ多いのに一向に部内カップル…

院内感染で疑うべき経路は?

夏休みになりましたーー!!!わーい!! 夏休みは部活、バイト、語学、プログラミング、旅行とやることが盛りだくさんです。がんばります・・・ 前期は外科ばっかり回りましたが、とっても勉強になりました。夏休みの間に学んだことをできるだけアウトプッ…

透析ができないときに急性腎不全患者が来たら・・

人間が生きている、とは何なのでしょう。 ICU実習で出会った患者さんたちは、それはもう考えられない程重症な人たちばかりです。 亡くなった人、重篤な後遺症が残っている人、心停止を起こした子供、たくさん見ました。(あんまり詳しく書くのはよくないか) …

輸液の種類

ICUで心停止の患者が出ました。即座にICUの先生が胸骨圧迫とバッグマスク換気をはじめて、その後すぐに心外の先生たちやってきてが体外循環の用意を始めて。あっという間にオペ室の看護師さんとか麻酔科の先生とか主科の先生も集まって蘇生は無事成功、緊急…

PDAで足背動脈からもAラインを取る理由

どうやら先天性心疾患のある赤ちゃんって睫毛がふぁさーーってしてるらしいですね。ICUの先生が言ってました。なんでなんやろー さて、PDAで足背動脈からもAラインを取る理由について。PDA(動脈管開存症)とは、出生時になんらかの理由で大動脈と肺動脈をつな…