ぬーみんの日記

某大医大生の短期留学と膝のリハビリと医学メモ

国試の役に立たない!画像診断クイズ大会!

どーも、今日の14時からマッチング結果発表を控えているぬーみんです。

今更あがいてもどうにもならないけど、緊張して眠れないからブログを書きます。

 

今日は放射線MRIクイズ大会です。

病態生理のこととか鑑別とか詳しく書かないですが、適当にクイズとして楽しんでください。

 

【問題1】

f:id:numin-yumin:20181018033034p:plain

 

①異常所見は

②考えられる疾患と治療は

 

うーん、難しいですね。

でもこれなら②はわかるのではないでしょうか

 

110F24

61歳の男性。意識障害のため家族に連れられて来院した。昨日、物が二重に見えると家族に話していたという。今日になり、歩行がふらつき、意識もおかしいと家族が気付き受診した。頭部外傷の既往はない。飲酒は日本酒3合/日を40年間。意識レベルはJCS I-3。血圧130/80mmHg。眼瞼結膜は軽度貧血様である。眼球運動は左方視にて右眼球の内転が不良で眼振もみられた。歩行不能である。血液所見:赤血球245万、Hb 9.6g/dL、Ht 29%、MCV 125.7fL、MCH 41.7pg、MCHC 33.2g/dL、白血球3,500、血小板14万。血液生化学所見:総蛋白6.0g/dL、アルブミン3.3g/dL、AST 47IU/L、ALT 17IU/L、LD 270IU/L(基準176〜353)、γ-GTP102IU/L(基準8〜50)、クレアチニン0.7mg/dL、血糖90mg/dL、Na 140mEq/L、K 4.3mEq/L、Cl 104mEq/L。CRP 0.1mg/dL。

 

答えは①中脳水道周囲,第四脳室底,視床内側,乳頭体に左右対称性の高信号域

②ウェルニッケ脳症、ビタミンB1投与です。

 

ちなみに乳頭体は海馬と閉鎖回路を形成して記憶形成に関わるため、ウェルニッケ脳症の後遺症のコルサコフ症候群で健忘、作話の症状が出るということに関連しています。

 

 

【問題2】

 

f:id:numin-yumin:20181018033145p:plain

①異常所見は

②考えられる疾患は

 

はて、これも難しい・・・後索が高信号になっているが、

これも②は国試臨床問題あるあるも疾患です

 

112A19

69歳の男性。歩行困難を主訴に来院した。1か月前から歩行が不安定となり、徐々に悪化してきたため受診した。9年前に胃癌で胃全摘術を受けた。意識は清明。身長155cm、体重44kg。体温36.1℃。脈拍60/分、整。血圧106/58mmHg。呼吸数18/分。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。血液所見:赤血球250万、Hb 9.4g/dL、Ht 28%、白血球4,400、血小板8.7万。血液生化学所見:総蛋白7.2g/dL、アルブミン4.4g/dL、総ビリルビン1.5mg/dL、AST 25U/L、ALT 20U/L、LD 332U/L(基準176〜353)、γ-GTP 13U/L(基準8〜50)、CK 48U/L(基準30〜140)、尿素窒素23mg/dL、クレアチニン0.7mg/dL、尿酸5.1mg/dL、血糖103mg/dL、総コレステロール170mg/dL、トリグリセリド72mg/dL、Na 138mEq/L、K 5.0mEq/L、Cl 101mEq/L、ビタミンB12 75pg/mL(基準250〜950)、CEA 2.0ng/mL(基準5.0以下)、CA19-9 2.3U/mL(基準37以下)。CRP 0.1mg/dL。

胃全摘からのビタミンB12不足で亜急性連合性脊髄変性症ですね。

 

所見は脊髄に縦方向に伸び、横断像で後索に一致した高信号を認めます。

 

 

【問題3】

 

ãèé«ç¡¬èåéèç» mriãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

なんか脊髄に帯状の高信号と点状の低信号が認められるけど、なんだこれ?

残念ですが、QBでこの疾患は見たことがありませんでしたが

 

答えは脊髄硬膜動静脈瘻という疾患です。

f:id:numin-yumin:20181018040307p:plain

肺動静脈瘻の脊髄バージョンと言うところでしょうか。

治療も血管内治療でコイルを詰めるそうです。

 

 

【問題4】

Renal medulla calc

 

考えられる疾患と、更にその原因疾患は?

 

これは放射線科後期レジデントが半分ぐらいしか解けないとかいう問題らしいですけど

 

答えはシェーグレン症候群→遠位尿細管型アシドーシス→腎石灰化

でした。

でしたって言っても石灰化の理屈まではわかりません。

 

 

この記事のまとめ

全身疾患、代謝性疾患の場合は画像診断単独ではすごく診断が難しい。

問診、身体診察、その他の検査をうまく組み合わせることが大切(当たり前)

 

 

参考文献・引用元

https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/100/7/100_2039/_pdf

亜急性連合性脊髄変性症のMRI画像診断

脊髄硬膜動静脈瘻 mri - Google 検索

脊髄硬膜動静脈瘻(dAVF)の画像診断

腎実質内の石灰化の鑑別診断は?

大脳辺縁系のおはなし | 前帯状皮質 | 帯状回 | 扁桃体 | 視床 | 視床下部 | 海馬 | 歯状回 | 脳弓 | 乳頭体 | 海馬傍回 | 側坐核 - Akira Magazine